令和7年6月 春秋園だより「ユニットフロアでの外気浴」について

晴れたり、雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期、気候の変化はありますが、今月も楽しんで過ごして行きたいと思います。

 今回は、ユニットフロアにて4月に行った外気浴の様子を紹介します。コロナウイルス感染症も第5類へと移行しましたが、施設では感染対策で、自由にいつでも面会が出来ない状況が続いています。

春先、暖かく気持ちの良いぽかぽか陽気と共に桜の花が綺麗に咲いてきました。なかなか外出できないご利用者様と春を感じたいと考え、午後のレクリエーションの時間を利用し、外気浴を実施しました。

 まずは参加の有無の確認。「行きたくない」と仰る方もいらっしゃいましたが、桜を外で見ませんか?と尋ねると「桜か、いいね」と笑顔が見られました。桜は品種が何個もあり、品種によって花言葉も違うそうです。今回見学に行った桜は「ソメイヨシノ」です。桜の中でも代表格で、日本のあちこちで見られます。そんな「ソメイヨシノ」の花言葉は「高貴」「清純」「優れた美人」だそうです。花言葉を女性のご利用者様にお話しすると、「優れた美人じゃ私達みたいだね」と皆さん大笑いされていました。楽しそうに過ごされる姿を見て、外気浴を計画した私達スタッフも嬉しい気持ちになりました。「やっぱり外はいいね」「桜が綺麗だね」「風が気持ちいいね」と仰って下さいました。

 梅雨が明けると夏本番です。体調を崩しやすい季節なので、体調管理に気をつけてまいります。

(春秋園ユニットスタッフ一同)